2022年09月05日

〜秋風が気持ちいい季節となりました〜

高く澄んだ空に木々の間を吹き抜ける涼風が心地よく、さまざまな秋の味覚がお店に並ぶ季節となりました。秋の月は最も明るく綺麗に見えることから「中秋の名月」と呼ばれるそうです。十五夜はこの時期に収穫される芋をお供えしたことから別名「芋名月」とも呼ばれ、15個の団子と芋や野菜の他に葡萄などのツルものも一緒にお供えすると、月と人との繋がりが強くなるという、縁起の良いお供えものといわれているそうです。中秋の名月はいつも満月になるとは限りませんが、2022年9月10日は「満月」になるそうです!空を見上げて秋の夜長を明るく照らす月を楽しんではいかがでしょうか!9月に入り、涼しくなったとたんに「寒いから」「冷え性だから」と何枚も重ね着をしてしまいがちですが、夏だけではなく秋から冬にかけても脱水症状になることがあります。汗をかきにくい、水分補給が必要な状態になっていても体がそれを感知しないことがある為、水分補給はこまめに行いましょう。季節の変わり目となります。体調崩されない様に9月も元気にご来所ください。

9月壁紙
9月壁紙作成.jpg9月壁紙.jpg
暑かった夏から少しずつ気温も落ち着き、季節は秋!9月の壁紙は、サンマやキノコ・サツマイモなどの秋の味覚がたくさん描かれています。食欲の秋ですね!美味しいもの食べたいね〜と会話も弾みながら9月の壁紙を完成させました!

令和4年8月1日〜8月7日
デイサービス ほほえみの駅
開設 10周年
夏祭り
ほほえみの駅は平成24年8月1日に開設し、今年で開設10年目を迎えました。多くの皆様方のご支援とご理解の賜物と、深く感謝申し上げます。10年前の開設初日は3名のご利用者様からのスタートでした。よりよいケアを提供して、皆様に満足して頂く事を目指し、スタッフ一丸となり取り組んで参りました。そして、これからも感謝の気持ちを忘れず、一人一人の利用者様を大切にし、これまで以上に皆様から親しみをもって頂けるよう、力を合わせて日々努めていく所存です。何卒、変わらぬご愛顧お引き立てを賜りますよう心からお願いし、10周年のお礼とご挨拶を申し上げます。コロナ渦ではありますが、感染予防を徹底し10周年を祝した夏祭りを8月1日から7日迄開催いたしました。輪投げ・射的・紐くじ・ビンゴゲームで商品をゲットする度に笑い声や大きな歓声が響き、連日皆様の笑顔がたくさんみられ、盛り上がった7日間でした。
図20.jpg図12.jpg図13.jpg図2.jpg図7.jpg図19.jpg図4.jpg図18.jpg図16.jpg図10.jpg図9.jpg図6.jpg図17.jpg図3.jpg図1.jpg図8.jpg図15.jpg図11.jpg図14.jpg図5.jpg

9月19日「敬老の日」長寿祈願に海老⁉
敬老の日と同じ日が2013年から「海老の日」となったのは知っていましたか?その由来には海老が長寿の象徴としてされていることにあり、長いヒゲを持ち、腰の曲がった姿が凛とした老人の相に似ているとされたことから、長寿の象徴とされ、海老を「敬老の日」に食べることで、これまでの歴史を支えてきた高齢者の方々に感謝と敬意を表す事、そして末永い健康と長寿をお祝いすることから「敬老の日」は海老を食べましょう
敬老.jpg敬老2.jpg敬老3.jpg

8月のお誕生日
誕生日1.jpg誕生日2.jpg誕生日4.jpg
8月は4名のご利用者様のお誕生日でした。ささやかではありますが、お祝いさせて頂きました。鈴木様・横山様・木村様・江良様、お誕生日おめでとうございます。これからも元気でお過ごしください。
posted by デイサービスほほえみの駅 at 13:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック